2012/10/31

Rbenv を使ってみた

参考文献

この2つのページを見た通りです。
ほぼ完全にコピペの自分用メモです。

A. インストール作業

A-1. 準備

  • clone repo.
    $ cd
    $ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenv
  
  • add path to .zshrc
    $ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc_local
    $ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc_local
  

A-2. ruby-build を入れて、rbenv install を使う。(by recommended way)

    $ mkdir -p ~/.rbenv/plugins
    $ cd ~/.rbenv/plugins
    $ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git
  
ruby-build の update のためには、git pull しないといけない。

A-3. rbenv-gemset を入れて gem の管理も rbenv っぽくやる。

(入れなくとも、bundler でやれば良さそう。)

    $ cd ~/.rbenv/plugins
    $ git clone git://github.com/jamis/rbenv-gemset.git
  

B. 使い方

注意点としては、
  1. ruby とか gem とかインストールしたら、rbenv hash すること。
  2. global な設定とローカルな設定を分けて考えること。

B-1. ruby のインストール

  • install できる ruby のリスト
  $ rbenv install
  
  • install
  $ rbenv install (version)
  $ rbenv rehash
  

B-2. 使用する ruby のバージョンの設定

  • Global(Default)
  $ rbenv global (version)
  $ cat ~/.rbenv/version
  
  • Local(ディレクトリごと) の設定
  $ cd path/to/wark/dir
  $ rbenv local (version)
  $ cat .rbenv-version
  
  • システムのruby を使いたくなったら
  $ rbenv global system
  

B-3. gemset の使い方

rbenv-gemset はディレクトリごとに使うバージョンを決める。 まず、gemset を作成し、.rbenv-gemsets に使用する gemset の名前を書くと、 そのディレクトリ配下で、その gemset を使用するようになる。
  • gemset の作成
  $ rbenv gemset create (version) (name)
  
  • foo という名前のgemsetをカレントディレクトリ以下で使うとき
  $ echo "foo" > .rbenv-gemsets
  
  • 今使っているアクティブなgemsetを確認
  $ rbenv gemset active
  
  • gemset のリストを確認
  $ rbenv gemset list
  
  • gemset foo を削除 : ${HOME}/.rbenv/versions/(version)/gemsets/foo が削除される
  $ rbenv gemset delete (version) foo

アップデートについて

rbenv, ruby-build, rbenv-gemset それぞれ、git pull しないとダメっぽい。

0 件のコメント:

コメントを投稿